こんにちは、ダイエット生活まっしぐらのブリリカ(@brilliantcut2)です。
ブリリカ
そんなわたしに救世主となる番組が。1月8日放送【ソレダメ】では、正月太りをした人のために「糖質オフダイエット」が特集されました。
糖質オフについての正しい情報が紹介されました。番組の内容をかんたんにまとめましたので、ダイエット中の方は参考にどうぞ。
専門家:溝口徹先生(新宿溝口クリニック)
目次
糖質オフが必要な理由
【ソレダメ】によると、現在、太る主な理由はご飯やパンに含まれる糖質と考えられているようです。
糖質オフダイエット中は1日60g(角砂糖15個分)の糖質が理想的。
しかし、白米1杯には53.4gの糖質が。これだけでほぼ1日分の糖質ですね。さらに…
カレーライス | 115.8g |
タピオカミルクティー | 52.5g |
つまり、普段よく口にする食べ物に糖質は多く含まれているんですね。
ですから、糖質オフを意識しないと、効果的にダイエットすることはできません。
糖質オフダイエットの正しい知識
Q:糖質オフ中に肉を食べるなら/Aリブステーキ Bデミグラスハンバーグ?
A:リブステーキ
ハンバーグは作る時に野菜やつなぎを使うので、それらに糖質が含まれています。カロリーはステーキのほうが多いですが、糖質はハンバーグのほうが多いようです。
Q:糖質オフ中にデザートをたべるなら/Aプレーンヨーグルト Bカマンベールチーズ?
A:カマンベールチーズ
牛乳には乳糖という糖質が含まれています。ヨーグルトには乳糖が残り、チーズになると乳糖が減っていくようです。
Q:糖質オフ中にコンビニでスープを買うなら/A春雨スープ B豚汁?
A:豚汁
春雨はデンプンのかたまりで糖質量はとても多いようです。
糖質オフダイエットのやり方3つ
糖質オフダイエットに必要なのは、正しい知識です。間違った方法でダイエットをしても、体重が減らないばかりか、逆に太ることもあるようです。
【ソレダメ】で紹介された、正しい糖質オフダイエットのやり方3ステップをまとめました。
ステップ1 糖質オフとカロリーオフは違う
糖質オフの落とし穴、それは糖質オフとカロリーオフは違うということ。
例えば、野菜でやせるは間違った情報です。中でも根菜類はビタミンやミネラルがたっぷりですが、糖質も多いですね。
根菜類を多く使った煮物は糖質が多いので、糖質オフダイエット中には注意が必要です。
豆腐、きのこ、こんにゃく、厚揚げを糖質ゼロのお酒や甘味料を使えば、糖質オフの煮物を作れます。
ブリリカ
また、カレーであっても、ご飯の代わりにカリフラワーライスを使えば、糖質を大きくカットできますね。
【ソレダメ】に登場した糖質オフダイエット上級者は、調味料としてマヨネーズをたくさん使っていました。
マヨネーズの糖質は大さじ1杯あたりなんと0.5g。低糖質ですね!
ステップ2 注意すべき調味料
調味料で糖質が多い順番は以下です。上のほうが糖質が多い調味料です。(表はスクロールできます)
糖質量は大さじ1杯あたり。
焼肉のタレ | 5.9g |
中濃ソース | 5.4g |
ウスターソース | 4.8g |
ケチャップ | 4.7g |
減塩味噌 | 3.6g |
ポン酢醤油 | – |
濃口醤油 | – |
薄口醤油 | – |
和風ドレッシング | 0.8g |
マヨネーズ | – |
焼き肉のタレは成分の1/3が糖質だそうです!
健康によさそうな食材に要注意
フルーツも糖質が多いので、食べすぎに気をつける必要がありますね。
また、豆乳は体によいと思われていますが、調整豆乳は糖質が多いので注意が必要です。
Q:糖質を多く含む飲み物は?/A甘酒 Bりんごジュース C飲むヨーグルト
A:甘酒
甘酒の原材料は米。よって糖質が多い飲み物となります。100gあたり17.9g。コーラの約1.5倍と紹介されていました。
ココナッツオイルの脂肪はエネルギーに変わりやすいので、朝飲むといいとのこと。糖質オフ上級者は、コーヒーにココナッツオイルを入れて飲んでいました。
食事量を減らさずに増やす
小麦粉の代わりに大豆粉を使えば、パンやサンドイッチも食べられます。
大豆粉 → 低糖質の大豆をそのまま粉末状にひいた粉
脂質は脂肪を燃焼させる働きがあるので、不足するとかえってやせにくくなるようですね。
ステップ3 外食のときこそ要注意
最近では糖質量が表示されたメニューが多いので、注意すれば外食もOK。
注意すべき点は、糖質オフ中のお酒。ウイスキーや焼酎の蒸留酒は糖質0。ビールや日本酒などの醸造酒、梅酒などは糖質が多いので要注意です。
【ソレダメ】では大柳珠美先生の監修のもと、外食で食べられる低糖質メニューについてのクイズが出されました。
ブリリカ
Q:中華料理店で選ぶなら?/A中華丼 B五目炒飯
A:五目炒飯
中華丼はあんかけを作るところで片栗粉が入ってきます。片栗粉は糖質を多く含むので注意が必要。
Q:洋食店で選ぶなら?/Aエビフライ Bカキフライ
A:エビフライ
カキは栄養だけでなく糖質が豊富な食材です。
Q:イタリアンで選ぶなら?/Aピザ Bパスタ
A:パスタ
パスタはオイル系やクリームのソースを選ぶと糖質オフにできるそうです。トマトやケチャップは糖質が多いとのこと。
Q:ファミレスでドレッシングを選ぶなら?/Aごま Bフレンチ
A:フレンチ
フレンチよりごまのほうが糖質が少ないとのこと。
Q:ビュッフェでパンを選ぶなら?/Aトースト Bクロワッサン
A:クロワッサン
トーストのほうが小麦粉量が多いので糖質が多いようです。
【ソレダメ】を見た感想とまとめ
糖質オフの正しい知識を徹底的に叩き込まれました。マヨネーズは低糖質など知らない情報もたくさんあり、勉強になりました。
ブリリカ