2019年1月3日放送【マツコの知らない世界/新春SP】ではほったらかしキッチン家電が特集されました。教えてくれたのは体当たり家電ライター・藤山哲人さん。
ブリリカ
【関連記事】【アメトーーク】家電芸人で紹介された商品まとめ|年末5時間スペシャル
目次
ほったらかし家電って何?
【マツコの知らない世界/新春SP】で、家電ライター・藤山哲人さんがオススメした、ほったらかしキッチン家電情報をまとめました。
ほったらかし家電とは → 材料を入れスイッチをオンにするだけで調理ができる家電
紹介されたおすすめ電気鍋
煮込みはもちろん、炒めもの、スイーツ、発酵食品や温泉卵も作れる、藤山さんおすすめの電気鍋です。
【T-FAL】クックフォーミー エクスプレス
マツコさんは、このおしゃれについていけないと仰られていましたね!番組ではビーフシチューがたった27分で完成していました。普通の鍋で作ると3,4時間はかかりますよね。
マツコさんが「超やわらかい」「ちゃんと(味が)しみてる」と大絶賛していました。
【SHARP】HEALSIO(ヘルシオ)ホットクック
番組では、野菜の水分だけでチキンと野菜のカレーを作っていました。いわゆる無水カレーですね。スイットを入れて65分ほったらかしにするだけで、マツコさんも「すごい」うなる美味しい無水カレーが完成。
20万台も売れている大ヒット商品。食材キットの宅配サービスもあるようですよ。
手作り味噌もこのヘルシオで作っていました。
【象印】 自動圧力IHなべ
マツコさんが気に入ったのは、象印のこの形でした。なんと50分で美味しいクリームチーズも作れるようです。
【アイリスオーヤマ】 電気圧力鍋
藤山さんはサバの味噌煮を50分で作っていました。
【Panasonic】電気圧力鍋
大根トロトロのぶり大根を作っていました。ぶりの身がパサパサになりがちですが、電気鍋ならブリがふっくらジューシーにできます。
紹介されたおすすめグリル
藤山さん厳選、いちおしのおすすめグリルが【Panasonic】の人気商品でした。
【Panasonic】ロティサリー グリル&スモーク
ごちそう肉料理が家で作れる家電が、ロティサリー グリル&スモークです。自動低速回転で肉をじっくり焼けるのが特徴。遠&近赤外線のW加熱で、お肉がジューシに焼けます。
そして、お肉を焼く以外のもう一つの特徴的な機能が「スモーク」。これは画期的なアイデアですよね。
紹介されたおすすめピンポイント家電
【マツコの知らない世界】で藤山さんが紹介した専用メニューに特化したピンポイント家電がこちら。
ピンポイント家電 → 専用メニュー特化タイプの家電
【サンコー】自家製焼き鳥メーカー2
ホームパーティにおすすめな人気商品がこちらですね。自動回転により、ムラなく焼き上がるのが特徴です。串がくるくる回って、見た目も楽しいですね。
【プリンセス】フードドライヤー
フルーツを感想させてドライフルーツを作れる、フードドライヤー。切ったフルーツを並べて、約10時間おくだけです。
【ドウシシャ】焼き芋メーカー
マツコも「うまいなー」と絶賛のピンポイント家電でした。焼き芋以外にも、とうもろこしやおにぎりも焼けるようです。
【アイリスオーヤマ】ヨーグルトメーカー
牛乳パックを置くだけで量産できるヨーグルトメーカー。藤山さんの計算だと10回作ればもとは取れるとのこと。
ブリリカ
紹介されたおすすめホットプレート
【アメトーーク】家電芸人でも紹介された人気のホットプレート。マツコさんの夢を叶えるホットプレートとは?
【ライソン】焼きペヤングメーカー
価格は2980円とお手頃。カップ焼きそば「ペヤング」を焼くだけのホットプレート。外はパリッと中はモチモチに。まつこさん絶賛でした。
家電ライター・藤山哲人さんプロフィール
藤山哲人さんは【マツコの知らない世界】6回目の登場でした。
家電Watchなどで家電ライターやってます。他にも実験機器やプログラムを製作して電気自動車やスマホ、蚊取り線香(笑)などの性能テスト記事多数。▼趣味のアニメと飛行機の原稿もKADOKAWA方面でかなり書いてますが…▼原稿やテストなどのご依頼は、tf(あっとま~く)techdoc.jpまで、お気軽にどうぞ。
藤山さんとマツコさんとのかけあいは最高におもしろかったです。